沢村ロースタリー軽井沢へカフェ散歩

皆さま、こんにちは。

軽井沢には、美味しいスイーツや素敵なカフェが本当にたくさんあります。

食べるのが好きな私は、気がつくと、ついつい誘惑に負けがちで…。

この日は、新緑の風が気持ちいい午後。ちょっとお散歩がてら、ふと思い立って「沢村ロースタリー 軽井沢」さんへ。

前回いただいたドーナツがとても美味しくて、また行ってみたくなったんです。

軽井沢駅から、のんびりと

5月の軽井沢は、新緑がまぶしくて、散歩にはぴったりの季節。空はうっすら霞んで、やわらかな光が町を包んでいました。

軽井沢駅北口から旧軽井沢方面へ向かい、軽井沢本通りを歩きます。

「軽井沢駅北口ロータリー」の小さな浅間山が水を噴き上げていて、とても涼しげ!

この日は28度。軽井沢にしては珍しい暑さでした

街路のクマさんも少し暑そう?

東雲の交差点を左折して「鳩山通り」へ。

木陰が続く並木道は、空気が少しひんやりして気持ちいいんです。

垣根に咲いていた八重山吹の黄色がふわりと揺れて、その明るさに、なんだか気分まで軽やかに♪

緑のトンネルが涼しい道をゆっくり進みます

離山通り(旧中山道)に出て右へ進むと、やがて紫色のロゴが目を引く、2階建ての建物が見えてきます。

30分ほど、のんびり歩いて「沢村ロースタリー 軽井沢」さんに到着です。

紫色ロゴとプレートが目印です

焙煎の香りに包まれて

1階は焙煎機とショップ、2階はイートインスペース。扉を開けた瞬間、香ばしいコーヒーの香りにふわっと包まれます。

軽井沢の人気店「ベーカリー&レストラン沢村」が手がける、自家焙煎所&カフェなんです。

焙煎機のあるカフェって、なんだかわくわくしますね🎶

大きな焙煎機の横で、スタッフの方が丁寧にドリンクを淹れてくださっていました。

カウンターには、焼きたてパンやドーナツ、ケーキなどがずらり。

クロワッサンやパン・オ・ショコラは、ベーカリー沢村とはまた違ったレシピなんだそう。

香ばしくて、かじるとバリッと音がするような食感でした。

あえて層の数を減らし、バリバリとした食感を楽しめるよう工夫されているんですって!

ハンドドリップコーヒーや自家製レモネード、クラフトビールまで、ドリンクのラインナップも豊富です。

どれにしようか迷ってしまうほどです。

テラスでゆったり、軽井沢時間

この日は2階のテラス席でひと休み。

木々の間を抜ける風が心地よく、軽井沢らしい時間がゆっくりと流れていました。

心地よい風を感じながら、くつろぎの時間を過ごしましょう〜

今回いただいたのは、ドイツの揚げドーナツ「クラップフェン・ラムカスタード添え」と、イートイン限定の「オレグラッセ」。

クラップフェンは、イースターなどのお祭りの際に食べられる、ドイツの伝統菓子だそう。

本来は、ラム酒入りのカスタードクリームを中に注入して仕上げるものですが、こちらのお店では「生地の食感を大切に」との思いから、クリームを別添えにしているそうです。

揚げドーナツ「クラップフェン」と二層の美しい「オレグラッセ」

付けながら食べるスタイルって、なんだか楽しいですよね

シュー生地を揚げたような軽やかなドーナツで、表面はパリッと香ばしく、中はもっちり。

今回は、シュガーとシナモンの2種類のうち、ベーシックなシュガーを選びました。

うん、これは生地が美味しい!見た目よりもずっと軽く、でもしっかりとした満足感があります。

ラムがほんのり香るカスタードクリームを少しずつつけていただくと、甘さに深みが加わって…

ついついもう一口、と手が伸びてしまいます。

今度はシナモンを試したいな。

オレグラッセは、コーヒーとミルクの層が美しくて、見た目にも癒される一杯。

本当は水出しコーヒーにしようか迷っていたのですが…

「イートイン限定」という言葉と、グラス越しの涼しげな雰囲気に惹かれて、こちらに決めました。

ひと口飲むと、香り高いコーヒーとミルクがやさしく混ざり合って、まろやかな口あたり。

ふんわりとした甘さが広がって、思っていたよりしっかり甘め。スイーツ感覚で楽しめる一杯でした。

やっぱり「クラップフェン」には苦いコーヒーがピッタリだったなぁ…

まろやかな甘さの余韻を感じながら、風に吹かれてのんびりと過ごしました。

テラス席もとても気持ちよかったのですが、店内の雰囲気もまた落ち着いていて素敵なんですよ。

暖炉もあります

テイクアウトもおすすめ

帰り道には、ブルーベリーパイと、茄子と鶏のエスニックサンドをテイクアウト。

どちらも大きめサイズで、見た目にも満足感たっぷり。

サンドイッチは、カフェを楽しんでいる間もおうちで忙しく働いていた夫へ。がんばっていたご褒美に、ちょっとゴージャスなお土産を選びました。

…といいつつ、パイの方は私がどうしても食べたくて、…ちゃっかり便乗。ごめんなさい。

おみやげにもぴったりな焼き菓子とサンド

パイにはブルーベリーがごろごろ。スパイスの香りがふわっと広がり、サングリアのような風味があとを引きます。

サクサクの生地と甘酸っぱさがぴったりで、しっかり満足感のある一品でした。

果実感たっぷりのブルーベリーパイ
さすが沢村、パンの美味しさはやっぱり格別

サンドは、茄子と鶏肉の組み合わせが絶妙。

ほんのりスパイシーなエスニック風味で、翌日のお昼にもぴったりでした。

沢村ロースタリー 軽井沢

(SAWAMURA ROASTERY KARUIZAWA)

📍長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢8-11
🚶 軽井沢駅 北口から徒歩約20分
🕙 営業時間:7:00~21:00(12月〜2月/8:00〜21:00)

🚭 全席禁煙

🅿️ 駐車場あり
🗺️ Googleマップで見る
🔗 お店のホームページへ
🔗 公式Instagram

少しだけ、より道をして

さてと、おウチに帰りましょう!

満足感でいっぱいのまま、カロリー消費も兼ねて、のんびり歩いて帰ります。

苔の隙間から顔を出す植物たちに、つい見とれてしまいます。

明るいオレンジ色のヤマツツジは、緑の中で灯るあかりのようです。

浅間石の石塀が続くノーマンレーン
満開のヤマツツジが咲き誇る小径

もう少し先まで歩きたくなりますが、それはまた今度。雲場池のまわりをぐるりとひとまわりして…。 

本日のお散歩は、これにて終了です。


ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて… よい一日を。

よかったら、ぽちっと応援お願いします🕊️
ブログ村に参加しています📮
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

error: Content is protected !!