緑のトンネルをくぐって、新緑の軽井沢を歩こう!

皆さま、こんにちは!

春の終わりから初夏にかけて、軽井沢は鮮やかな新緑に包まれます。

木々が一斉に芽吹き、まるで町全体がエメラルド色のカーテンで覆われたかのようです。

この時期は、朝のひんやりとした空気が心地よく、日中は爽やかな風が吹き抜け、散歩には最高の季節です。

特にゴールデンウィークを過ぎたあたりから梅雨に入る6月中旬までの軽井沢は、1年の中でも格別に美しい景色が広がります。

この時期は特に散歩に出かけたくてウズウズ。瑞々しい緑の世界に身も心も浸して、「キレイ〜」「気持ちいい〜」と何度も呟きながら歩いています。

今回は新緑の中、「雲場池」と「湯川渓流」で出会った風景を皆さんにお届けします。

自然の息吹を感じながら、心身ともにリフレッシュできる時間を一緒に楽しみませんか?

雲場池:エメラルド色のリフレクション

雲場池」は軽井沢では外せない観光スポット。

周囲の木々が芽吹くと、池の周りは鮮やかな緑に彩られます。明るい初夏の日差しを浴びた新緑は、透き通るようにキラキラと輝きを増していきます。

水面には木々の緑が鏡のように映り込み、風が吹くとゆらゆらと揺れる光景は、とても幻想的です。

紅葉スポットとして有名な雲場池ですが、新緑の季節にはそれを超えるほどの美しさに出会えますよ。

私にとって雲場池は何度も訪れる散歩コースですが、訪れるたびにその日その日の美しさに出会い、飽きることがありません。

この日は朝から晴れていて、特に空気が澄んでおり、どこを見てもため息が出るほどの絶景が広がっていました。

森の小人に出会えそう?

この雲場池の遊歩道から別荘地に抜ける小道は、私のお気に入りの風景なんです。

池を縁どるモミジのフレームが絵になります

レンゲツツジの淡いオレンジが新緑に映えます

ドウダンツツジの可愛い花も咲きそろいました

空を見上げると太陽を受けて透き通る緑の濃淡が美しいのです

池のほとりでは、陽光を浴びた葉っぱたちが美しい陰影を描き、高原の初夏を彩る可憐な花々が出迎えてくれました。

撮影日:2024.5.24

湯川渓流:透き通る水と緑

この日は家族でのんびりと過ごす休日。軽井沢駅から車で10分ほどの場所にある「湯川渓流」を散策しました。

湯川は長野県北佐久郡軽井沢町や御代田町、佐久市を流れる美しい川です。

白糸の滝や千ヶ滝など、浅間山麓からの澄んだ水を集めながら千曲川に合流します。

中軽井沢の湯川渓流沿いには全長2kmにわたる「湯川ふるさと公園」が整備されていて、遊歩道やドッグラン、遊具が揃った運動広場などがあり、町民の憩いの場となっています。

観光客にも人気のスーパーマーケット「ツルヤ軽井沢店」の裏手あたる、国道18号バイパスのメルヘン橋(湯川橋)のたもとに入渓口の一つがあります。

「スーパーのすぐ裏手にこんな清らかな渓流があるなんて〜」と、初めて訪れた時の驚きと感動は今もずっと変っていません。

渓流沿いを上流に向かって歩みを進めました。

新緑の時期ならではの透き通るような黄緑色の川の風景に心が浮き立ちます。

途中でミソサザイやカワガラスなどの野鳥に出会えることもあるんです!

野鳥を見かけると写真を撮りたくなってカメラを構えるのですが、特別なカメラと技術がないと難しいですよね。

滅多に成功しませんが、この日は運良くシジュウカラの食事シーンを撮影することができました。かわいい〜♪

湯川ふるさと公園 自然探索路

湯川ふるさと公園の下流地区から保全地区にある「自然探索路」までやってきました。

ここでは森の中へと続く木道を歩きます。

「湯川ふるさと公園」は上流地区、センター地区、保全地区、下流地区に分けられています。

鮮やかなピンク色と紋様のような形が可愛らしい〜

白いサクラソウ?「シコクカッコウソウ」というお花でした

スミレもまだ咲いていました

オニシダのクルクルした葉先が可愛いです

木道沿いには軽井沢の町花である「サクラソウ」の群生が広がり、初夏を彩る花たちが咲き誇っていました。

町花「サクラソウ」は町内でも多く見られ、広く愛されるシンボリックな存在。湿り気のある野山に群生します

背の高い森の木々が作る木陰の下では、軽井沢ならではの植生を感じることができます。

軽井沢の町木は「コブシ」 町鳥は「アカハラ」町獣は「ニホンリス

湯川ふるさと公園 上流域

国道18号の湯川橋の手前までやってきました。この場所は、夫のお気に入りのスポットです。

土手の上には白樺とカラマツの若木が交互に植えられており、とても清々しい雰囲気が漂っています。

若々しく伸び盛りのこの並木は生命力にあふれていて、見ているとこちらも元気になるんですよね。

「湯川橋」の向こうには雄大な浅間山が見えます。
長倉神社へ続く赤い橋が見えたところで、ふと足を止めて、元の道へ引き返すことにしました。

新緑のテラスでいただく「モカソフト」♪

お散歩の後は、「スーパーツルヤ」まで戻ってお楽しみの時間です!

このテラスで一休み!

湯川渓流の遊歩道が見下ろせます

「スーパーツルヤ軽井沢店」には、高原の風を感じられる開放的なテラスがあるので、休憩にはぴったりです。

そして、スーパー内にある「ミカド珈琲 軽井沢ツルヤ店」では、旧軽井沢名物の「モカソフト」を楽しめます!

「軽井沢旧道店」では行列ができることも多いですが、ここではほとんど並ばずに購入できますよ。

さて、ベンチに座り、緑を楽しみながら、ゆったりと「モカソフト」をいただきましょう!!

優しいコーヒーの香りしてほろ苦くて…

懐かしい味わいのソフトクリームです!

撮影日:2024.5.10


6月に入り、明るかった軽井沢の緑も次第に濃くなり、夏の匂いが漂うようになりました。

雨や霧の日も増えますが、それぞれの美しさや魅力を感じながら楽しんでいきたいですね。これからの季節も、存分に楽しんでまいりましょう♪

次回もまた、新たな景色や発見を皆さんと共有できることを楽しみにしています。


ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて… よい一日を。