軽井沢の桜スポット巡り! 満開の桜を見に行こう

4月の中旬、軽井沢は春爛漫。あちらこちらで美しい桜が町を彩ります。

標高の高い軽井沢での桜の開花は4月初旬~5月上旬。2023年は気温が高く10日ほど早い桜の開花でしたが、年によってはGWに満開の桜を楽しむことができるんです。

軽井沢で桜を見ながら「良いな〜」と思うのは…。

  • 朝晩しっかり冷えるからか、開花から葉桜までの期間が長いこと。 
  • 山桜が多く、ソメイヨシノだけでない八重や枝垂れなどの桜を鑑賞できること。

そして桜が咲く頃になるとコブシ・ハナモモ・ミツバツツジにスミレやタンポポなど、色とりどりの花が一斉に咲き始めること。

とても華やかなんですよね。まるで皆で春を祝い、歓びの歌を唄っているみたい。

今回は新・旧軽井沢エリアにある、お気に入りの桜たちをご紹介します。今年(2023年)の桜を中心に掲載していきまます。

軽井沢の春を一緒に感じていただけたら、とっても嬉しいです。

(撮影日2023.4.12〜26)

おさんぽMAP

撮影した場所をざっくり地図にまとめてみました。

下記以外の場所でも綺麗な桜は沢山あります。綺麗に咲いている桜を探しながら歩くのもこの時期ならではお楽しみです。

軽井沢駅北口周辺エリア

矢ヶ崎公園

<map-❶>
軽井沢駅から徒歩約5分に位置する多目的公園。

雄大な浅間山と離山が美しく見え、水鳥が泳ぐ大きな池、隣接する大賀ホールに広い芝生のグランド、池の畔の並木など…。

どの風景も美しく、毎日のようにお散歩している大好きな公園です。

特に大賀ホール前の枝垂桜の大木が見事です。大木の下のベンチが特等席!

大賀ホール側道にある約50本の山桜の並木も見応えがありです。

インスタグラムにアップデートした動画です。
美しさ、伝わるかな?

霧の朝。情緒たっぷりの桜の風景が見られました。

雨上がり。桜のピンク色と若葉の黄緑が白いスクリーンに浮かび上がります。

空が淡った染まる夕暮れ時、満開の桜が溶けていくよう。(こちらのみ撮影日2022.4.23)

軽井沢駅前

<map-❷>
軽井沢に降り立つ人を華やかに出迎え、行き交う人を笑顔にする桜。目線の高さで満開の花を見せてくれるのが嬉しい。

万平通り

<map-❸>
軽井沢本通りから万平通りを入ってすぐにある大きな大きな枝垂桜。毎度、足を止めてしまうほどに立派。

旧軽井沢エリア

神宮寺

<map-❹>
旧軽井沢の重鎮、樹齢400年の枝垂桜。屋根を超える高さから枝垂れ落ちる姿が妖艶で美しい。

春が来ると開花状況が気になって、頻繁に訪てはお参りしています。

旧軽井沢銀座の通りから神宮寺の境内を覗くと桜の姿が。自然と足が向かいます。

「犀星の径」入口付近

<map-❺>
「ショー通り」から「犀星の径」に向かう道すがら、私有地のお庭の小高い山の斜面に枝垂桜の大樹があります(ご迷惑ならないよう気をつけましょう)。

「軽井沢会テニスコート」の裏手にあたります。青い空の下、仰ぎ見る桜の姿は壮観です。

旧軽井沢ロータリー

<map-❻>
観光スポット「旧軽井沢銀座」の入口手前に位置する旧軽井沢ロータリー。

大きなオオヤマ桜が6本あり、なかなかのボリューム。花の色が濃く艶やかです。

軽井沢駅南口周辺エリア

軽井沢駅南口周辺エリア

<map-❼>
軽井沢駅南口から徒歩1分にある大規模ショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」。こちらでは美しい桜を眺めながらお買い物ができちゃいます。

特にツリーモールには枝垂れ桜が咲き誇り、テラス席や芝生の上でのんびりとお花見を満喫。

施設内の各所で色々な種類の桜を見ることができます。開花時期が少しずつズレているので、GWまで楽しめる木もありますよ。

軽井沢プリンスホテル周辺

<map-❽>
隣接する軽井沢プリンスホテルの敷地内やその周辺にはソメイヨシノやシダレザクラなどの桜が約300本もあるんだそう。

軽井沢の中でもトップクラスの桜の名所です。宿泊者でなくても自由に散策できます♪

ホテルのフロントでウォーキングマップをいただけます。

見頃を迎えている箇所も教えてくださいました。

マップを見ながら敷地内をぐるりと一周。最高のお天気の中、お花見ウォーキング!!

extras

番外編です。お気に入りの桜スポットをあと一箇所だけご紹介。新・旧軽井沢エリアからは車で10分ちょっとと離れていますが、とても素敵な桜スポットなんです。(こ撮影日2022.4.22)

塵芥処理場の敷地内に植えられた枝垂桜や八重桜が一斉に花を咲かせる光景は、それはそれは見事なものです。スタッフの方々の桜への愛情が伝わってきます。

浅間山もばっちり!ここから見る浅間の景色が好き♪


この記事を書いている4月末日。

軽井沢では桜はピークを過ぎ、葉桜と遅咲きの元気な桜が生き生きと風にそよいでいます。

同時に草々は育ち、木々の新緑がまぶしい緑の季節へ。

一日一日ゆっくりと、少しずつ緑が濃くなっていくのを感じます。

高原のこの町の「春」は長い時間をかけて「夏」になっていくんですね。

春が長いって嬉しいな!! 反面、夏はあっという間に過ぎてしまうのですけどね…。


ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて… よい一日を。