初秋の軽井沢 〜チャーチストリートでランチ、三笠通りを抜けて

のんびりモードの季節の歩みも着実に進み、軽井沢の町も秋らしさを増してきました。

雲の切れ間からときどき青空がのぞく、穏やかな午前の軽井沢。午後から仕事の夫を誘って、秋の空気を感じる散歩へ出かけました。

ほんのひとときでも、リフレッシュして英気を養わないとね。

明日、旧三笠ホテルがいよいよリニューアルオープンを迎えるということで、その様子を見に行ってみよう!と、軽井沢駅からホテルまで歩いてみることにしました。

途中でランチも楽しみながら、秋の町をゆっくり歩きます。

軽井沢駅から旧軽銀座へ

穏やかな青空が広がり、暑くも寒くもない絶好の散歩日和。

長袖をさらりと羽織って、心地よい風を感じながら歩き出します。

だんだんモミジも赤くなってきました

旧軽銀座のロータリーが見えてくると、人の姿も少しずつ増えてきます。

旧軽銀座が近づくと人の流れも賑やかに
人気のお蕎麦屋さん「川上庵」はこの日も行列

夏と紅葉シーズンのあいだは、いつも少し静かになる時期。

けれど最近はこの季節も人通りが絶えず、にぎやかな雰囲気が続いています。

鴨麺と炭焼き処 あさまでランチ

真っ先に紅葉するカエデの木が色鮮やかに

チャーチストリート軽井沢はハロウィン仕様で、オブジェもとても可愛らしい雰囲気。

旧軽銀座と聖パウロ教会をつなぐ通りに建つ、開放的なモール「チャーチストリート軽井沢」。

雑貨やカフェが並ぶ中に、落ち着いた雰囲気のラーメン店「鴨麺と炭焼き処 あさま」があります。

中央広場に面した一角で、外を眺めながら食事もできます

国産鴨を使った鴨ラーメンの専門店で、2025年7月にオープンしたばかり。

鴨好きの私たち夫婦、ずっと気になっていたお店です。

特製鴨だし醤油ラーメン(¥1,500)
特製鴨だし塩ラーメン(¥1,500円)

醤油と塩をそれぞれいただきました。

鴨の香りがふわりと立ち上がるスープは、上品ながらも深みのある味わい。鴨の脂の旨みがほどよく溶け込み、しっかり“ラーメン”として完成された一杯です。

細麺はコシがあって、スープにもよく合っていました。

鴨チャーシューと豚チャーシューの2種類がのっていて、麺の量もしっかり。お値段は少し張りますが、それだけの満足感がありました。

どちらも美味しかったけれど、私はより深みを感じる醤油が好みだな〜

サイドメニューも気になるものばかりで、次回はぜひ味わってみたいです。

散歩の途中に、こんなあたたかいランチでひと休みするのもいいですね。

(ちなみに、同じ施設内の「Cafe de VERANDA」もお気に入りのカフェ。→別の記事でご紹介しています☕)

三笠通りを抜けて旧三笠ホテルへ

お腹も落ち着いたところで、お散歩を再開。

緩やかな上り坂が続く三笠通りは、「新日本街路樹百景」にも選ばれたカラマツ並木が美しい道。

紅葉の時期には黄金色に染まる並木。

この日はまだ少し早めでしたが、葉先がほんのり黄色く色づいて秋の訪れを感じます。

堂々としたカラマツ並木の下には、軽井沢らしい“凛とした静けさ”が漂います

ピカピカに生まれ変わった外観は威風堂々として、とても美しい姿。思わず足を止めて見入ってしまいました。

外観だけの見学でしたが、早く中を歩いてみたいな、とわくわくしました。

(この日の旧三笠ホテルの様子は、前回のよもやま日記で📖)

旧スイス公使館(深山荘)にも立ち寄り

旧三笠ホテルの斜め向かいに、もう一つの歴史的建物があります。

それが「旧スイス公使館(深山荘)」です。

昭和初期に建てられ、第二次世界大戦中はスイス公使館として使われていた木造建築。

現在は外観のみ見学が可能で、軽井沢町の有形文化財にも指定されています。

静かな森の中に佇むその姿は、まるで時が止まったよう。

三角屋根と白い窓枠が印象的で、どこか可愛らしく、北欧の建物を思わせます。

北欧風の可愛らしい外観の奥に、かつての歴史が静かに息づいているよう

秋の木漏れ日の中で、深い歴史の余韻を感じました。

旧三笠ホテルを訪れる際は、ぜひこちらにも足を延ばしてみてくださいね。


このところ雨の日が増え、気温も少しずつ下がってきました。一雨ごとに秋が深まっていくのを感じます。

紅葉の色づきは年によって少しずつ違うもの。今年はどんな彩りを見せてくれるでしょうか。今から楽しみです。

鴨麺と炭焼き処 あさま
📍 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1(チャーチストリート軽井沢内)
🚶 旧軽井沢銀座ロータリーから徒歩6分
🕒 11時30分~15時(14時30分LO)
📅木曜定休
🅿️ 専用駐車場なし

(チャーチストリート軽井沢の有料駐車場を利用)
🔗 チャーチストリート軽井沢公式Instagramへ

🔗Googleマップで見る


ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて… よい一日を。

よかったら、ぽちっと応援お願いします🕊️
ブログ村に参加しています📮
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
error: Content is protected !!