藤の見頃は、もう少し先でした 〜下発地・密蔵院にて

ご近所のお庭で、そよ風に揺れる藤の花を見かけて、「軽井沢の藤も咲き始めたのね」と、うれしくなりました。

我が家からは少し離れた場所にある光蔵院も、そろそろ咲いているかもしれない。

光蔵院は藤の名所として親しまれているお寺で、私も毎年この時期が楽しみなんです。

ちょうど近くまで出かける予定があったので、立ち寄ってみることにしました。


「もう満開かしら?」とわくわくしていたのですが……

なんと、まだ二分咲き! 思わず「えっ、こんなに咲いてないの?」とびっくり。

咲き始めたばかりの藤の花。やさしい紫がちらほらと

先日遊びに行ってきたあしかがフラワーパークでは、大藤がすっかり咲き終わっていたのに、こちらでは、これからが本番のようです。

同じ5月でも、場所によって季節の進み方がこんなにも違うなんて。

標高950mの軽井沢は、やっぱり空気がひんやり。

今年もいつもの通り咲いてくれているけれど、このあたりは他のエリアよりも、ちょっぴり“のんびり屋さん”なのかもしれません。

あと一週間くらいで、きっと見頃を迎えるのかな?

以前訪れたときは、ちょうど満開で、それはそれは見事だったんですよ。

ほのかに香る甘い香りと、軽井沢の空の色を背景に咲く藤の花。どこか清らかで、凛とした美しさが印象に残っています。今回は藤にはまだ早かったけれど、境内ではツツジがちょうど見頃でした。
町を歩いていると、あちらこちらで色鮮やかなツツジが目を楽しませてくれます。
なかでも、オレンジ色のレンゲツツジはとても可愛らしく、目を引きました。

*満開の藤とその時のお散歩の様子は、こちらの記事でご紹介しています

▶︎発地さんぽと藤の花|いちごスムージーでひと休み

今回は藤にはまだ早かったけれど、境内ではツツジがちょうど見頃でした。

町を歩いていると、あちらこちらで色鮮やかなツツジが目を楽しませてくれます。

なかでも、オレンジ色のレンゲツツジはとても可愛らしく、新緑の森に灯るような、やさしい色合いが、風景の中でやわらかく光っています。

光蔵院の境内でも、色とりどりのツツジがにぎやかに咲いていて、もう少しすると、藤との美しい共演が見られそうです。


季節の“はざま”を覗きこむような、静かな時間。

ゆっくりと、少しずつ移りゆく季節を追いかけるのも、軽井沢暮らしの楽しみのひとつだなと思います。

📅 撮影日:2025.5.16

error: Content is protected !!