3種のコーヒーゼリーと休日を 〜EDIT COFFEE ROASTERY

重たい雲が軽井沢の空を覆っていた日曜日。

お買い物で佐久市まで出かけたついでに、臼田にある「EDIT COFFEE ROASTERY」さんへ立ち寄ってみました。

こちらは、自家焙煎のスペシャリティコーヒーを味わうことのできる、ロースタリー&カフェです。

この日は、3種類の味と香りが楽しめる、目にもおしゃれなコーヒーゼリーをいただきました。

私はカフェで「コーヒーゼリー」の文字を見ると、つい惹かれてしまうタイプなのですが、こんなコーヒーゼリーは初めて。

グラスに入った自家製バニラアイスを、それぞれのゼリーに乗せて楽しみます。

アイスにはバニラビーンズの粒がしっかり入っていて、見た目からしておいしさが伝わってくるようでした。

3つのコーヒーの色の違いに、好奇心がそそられます 

この日使われていた豆は、手前から「ケニア」「ボリビア」「雲南」とのこと。

「中国でもコーヒーって作られてるの?」と驚きつつ、雲南のゼリーからは中国茶を思わせるような、爽やかな香りを感じました。

一番色の濃いボリビアは、いわゆる“コーヒーゼリーらしい”しっかりとした味わい。ケニアは少し酸味があり、すっきりとした印象。

それぞれ違った風味があり、バニラアイスとの相性も抜群。

コーヒー好きにはたまらない、個性豊かなコーヒーゼリーでした。

一緒にいただいたのは、カフェラテ。

ミルクとコーヒーの割合が絶妙で、まろやかで、とても美味しかった!

ケーキもめちゃめちゃ美味しい!

夫はチーズケーキと本日のコーヒーを注文。

もちろん、ひと口……いえ、もう少しシェアしてもらい、ご満悦な私。

しっかりとしたコクとほどよい甘さで、こちらもコーヒーにぴったりでした。

きっと、どのデザートメニューもコーヒーとの相性を考えて作られているのだろうな

店内はコンパクトながらすっきりとした空間で、とても落ち着いた雰囲気。


丁寧に一杯ずつ淹れられるコーヒーの香りと共に、日曜日ならではのゆっくりと流れる時間に身を委ねて、穏やかなひとときを過ごしました。

昨年伺った時のインスタグラムも、ぜひ見てみてください♪


この日訪れた佐久市は、軽井沢にはないショッピングモールやホームセンター、大手チェーンの飲食店など、暮らしに必要なものがひと通り揃う町。

軽井沢暮らしを支えてくれる、大切な“生活圏”のひとつです。

車でおよそ50分。時間だけ見ると遠く感じるかもしれませんが、信号も少なく、のどかな景色を眺めながらのドライブは、意外とあっという間に感じるんです。

軽井沢では曇っていた空も、佐久市に着く頃には晴れていて、ちょっと得した気分になりました。

撮影日 2025.4.6

error: Content is protected !!