このブログを書いているうちに8月が終わり、9月となってしまいました。
たった一日過ぎただけなのに、9月に入った途端に「夏が終った」と思ってしまうのは何故なのかしら?
身体では「お盆を過ぎると秋になる」と感じるのですが、頭のほうでは9月から秋が始まるのですから不思議ものです。
今年の夏はいつにも増して駆け足だった気がしていますが、自分なりに季節を楽しむことはできたかな。
今回は我が家の夏の楽しみの一つとなっている「幻のきゃべつ『419』」と、採れたて高原野菜の魅力をお届けしたいと思います。
良質な高原野菜が身近にあり、毎日のように食している私たち夫婦ですが『419』の美味しさは別格!
すぐに虜になりました。
夏の収穫時期がやってくると、「待ってました!!」とばかり北軽井沢にある高原野菜直売所『羽生田農園』へ車を飛ばします。
幻のキャベツ『419』とは?
キャベツの名産地嬬恋村で栽培される「幻のキャベツ」通称『419』。
昨年あたりから何度かテレビでも紹介されているようですね。皆さまはご存知でしたか?
栽培が難しく痛みやすい為、市場には出回らないことから「幻」と呼ばれているのだそう。
『419』は試作時の品種番号。
正式な名前が付く前に人気が出てしまい、そのまま定着したんですって。
このキャベツに初めて出会ったのは2年前、『エクシブ軽井沢』のマルシェでのこと。
「これは最高のキャベツ!少し傷がついただけでも黒く変色をして売り物にならないから、流通に乗せられない希少種なんですよ!!」と、出店をされていた『羽生田農園』の販売員の方に教えていただきました。
ならば!と購入していただいてみると、あまりの美味しさに驚愕!!
こんなに瑞々しいキャベツは、これまで食べたことがありませんでした。
厚みのある葉は柔らかくて、レタスのようにシャキシャキしています。キャベツ特有のクセのようなものは一切なく、甘みがすごいんです。
おすすめは生食なのですが、火を通しても抜群に美味。
我が家では、まずサラダやコールスロー(激ウマです)でいただいてから、残りを他のお料理に使うことが多いです。
いざ、羽生田売店 高原野菜直売所へ
『419キャベツ』を生産されている『羽生田農園』。その直売所である『羽生田売店 高原野菜直売所』は、夏の間(7月〜10月くらい)だけのオープンします。
夏が来ると、まずはSNSで営業日と野菜の入荷状況を確認。『419』が入荷されたら、いざお買い物へ出かけます。
軽井沢から車を走らせること30分ほど。
また一段と涼しい北軽井沢(群馬県・嬬恋村)に降り立ちます。
お店の傍には『幻のキャベツ419』の旗がパタパタ。
採れたて新鮮野菜がたくさん並んでいます。『419』はどこかしら♪
宝石のような野菜たち
すぐに『419キャベツ』を発見!
見た目は普通のキャベツですが、その美味しさを知っている私には輝いて見えちゃうんですよね。
たっぷりといただきたいので2個購入。
デリケートなお品だけに優しくカートへ移します。
店頭では野菜の生育状況や味ついての情報が書かれたホワイトボードがあり、とても参考になります。
野菜に対しての愛情とこだわりが表れていますよね。
こちらも待ち焦がれていた夏のご馳走!
甘くてプリップリの朝採れの「とうもろこし」は外せません。
完熟トマトも真っ赤でツヤッツヤ。
多様な品種が並んでいるので、何を買おうか迷ってしまいました。
高原レタスや定番の夏野菜もたっぷり!ちょっと珍しい「白ナス」が人気です。
売り場の奥ではフードの販売もしているカフェもあります。
まだいただいたことは無いのですがキャベツを使ったサンドウィッチは間違いないでしょう。『キャベツモンスター』?気になりますね〜
羽生田売店 高原野菜直売所の基本情報
『羽生田農園』さん以外にも嬬恋村や近隣の野菜直売所でも取り扱われています。ぜひ沢山の方に味わっていただきたいです。
美味しくいただきましょう!
あれもこれもと迷いながら買ってきた精鋭野菜たちを、テーブルの上に並べて記念撮影!
どれもこれもお手頃価格!キラキラと輝いています。
とうもろこしは2種類を購入して味比べ。
白と黄色のバイカラーが可愛い『ドルチェトウモロコシ』と手間暇かけて育てられた黄金色の『めぐみトウモロコシ』。
どちらも一粒一粒にハリがあってプリプリしています。
蒸篭で蒸していただきます!
どちらもビックリするほど甘くて美味しいんです!!!
食べくらてみると『ドルチェトウモロコシ』は上品で爽やか、『めぐみトウモロコシ』は濃厚で味わい深い…といった感じかな。
食べきれなかったら粒をほぐして冷凍しようと思いつつも、すぐに完食。冷凍保存計画は次回以降に持ち越しです。
完熟のトマトは『サンロード』という品種のものと、見た目だけが良くない「お徳用トマト」を購入しました。
『サンロード』を一つだけを生食でいただいて、残りは煮詰めてトマトソースにしました。
自家製のトマトソースはパスタなどでいただきます。
完熟で味の良いトマトで作ると、ほっぺが落ちそうになるほど旨みがスゴイんですよね。それだけで最高のトマトソースになっちゃいます。
『419キャベツ』は夏限定「ミヨシ家特製お好み焼き」に
お待ちかねの『419』!
どのようにいただいても美味しいキャベツですが、我が家では外せないキャベツ料理があります。
それは「ミヨシ家特製お好み焼き」。
ミヨシ家伝統の作り方を参考にして考案した、特製のお好み焼き。
『幻のキャベツ 419』を使うと、いつも以上の最高の逸品となります。
これをいただきたくて『419』を買いに行っているというのは、言い過ぎですが… それくらい大好きなんですよね。
何が「特製か」と申しますと、広島のお好み焼きをヤキソバ無しで作るところ。
生地は少なめ&キャベツをたっぷりといただけるんです。
では、早速調理していただきましょう!
美しい断面。切り口に水滴が光って見えるほど、水分たっぷりです!
キャベツは食感を楽しむために、あえてザックリ。切られたキャベツの厚みとハリと瑞々しさ、伝わりますか?
「これでもか!」というくらい、キャベツは山盛です。
薄くひいた生地の上に大量のキャベツと豚ひき肉・紅生姜・揚げ玉を乗せ、卵をポトリとしたら、上からお玉半分の量の生地を回しかけます。(下4:上1の割合!と夫談)
気合いを入れて、クルリとひっくり返すとこんな感じ。
もう少し焼けば完成です。
出来ました!!
青のりと鰹節をかけて、いただきます〜♪
ソースも良いですが、我が家では「カラシ醤油」が一番合うと意見が一致しています。
キャベツがしっとり甘くてシャキシャキしてて、たまらない美味しさです。
ちょっとサッパリ系のお好み焼き、いかがですか?
ここまで気持ちのままに書き進めてきましたが、高原野菜の魅力を上手く伝えることができたかしら。
私の住んでいる軽井沢町も、嬬恋村や周辺の地域に負けないくらい高原野菜が美味しい所です。
『霧下野菜』と呼ばれる、高い湿度と霧の多い軽井沢の特徴を活かした高原野菜が栽培されています。
降りた霧や湿った空気のおかげで葉の乾燥が防がれることにより、甘くて瑞々しい柔らかな食感となるのが『霧下野菜』の特徴です。
特にレタスは「軽井沢のものが一番なんじゃないか」と思うくらい!
今後は軽井沢の『霧下野菜』の魅力もたっぷり紹介したいなぁ。
ここまで読んでくださったあなたに感謝を込めて… よい一日を。
これから随時更新してきます