※現在(2025年6月時点)、「セゾン現代美術館」と「カフェ・ヤマアラシ」はリニューアルのため休館中です。再開は2026年春頃の予定とのこと。
営業していた当時の記録として、どうぞお楽しみください。
帰り道は、なぜか行きよりもずっと早く感じられるから不思議です。
緩やかな坂道をサクサク歩きながら、25分ほどでセゾン現代美術館へと戻ってきました。

カフェ「ヤマアラシ」でひと休み
美術館の入り口を左に折れると、カフェ・ヤマアラシが見えてきます。

時刻は午後3時半過ぎ。ランチで賑わっていた店内も、いまは少し落ち着いているよう。
ちょうどテラス席が空いていて、ラッキーでした♪

こちらは、ちょっぴり珍しい“中華が得意なカフェ”。
中でも、四川料理歴25年のシェフが手がける本格四川麻婆セットは、知る人ぞ知る人気メニューです。
さらに、土日祝日限定のOBENTOランチ(前菜6種・メイン・ドリンク・デザート付き 3,000円 税込)も話題だとか。

いつか、ゆっくり味わってみたいなぁ

店内はゆったりとした空間で、ガラス越しに見える庭園の緑が目に優しい。
そんな穏やかな景色を眺めながら、今日は甘いものでひと休みです。
アップルパイでカフェタイム!!
暑さで乾いた喉と、ちょっぴり疲れた身体。そんな状態でいただくスイーツって、格別なんですよね。
テラス席に腰を下ろしたら、楽しみにしていたスイーツタイムのはじまりです♪


チーズケーキと迷ったけれど、アツアツでいただけるアップルパイを選びました。
さらに贅沢をして、バニラアイスもトッピング!
温かいパイに、ひんやり冷たいアイスの組み合わせは王道の美味しさ。
パイの中には、酸味の効いたリンゴがたっぷり。
シャクシャクとした食感と皮付きの自然な味わいがたまりません。内側が少ししっとりしているところも好みです。
以前ランチでいただいた麻婆豆腐とビーフピラフもとても美味しかったなぁ。
↓そのときの写真と感想は、こちらのInstagram投稿にて。
テラス席から見える緑は、まるで一枚の絵のよう。美術館のカフェならではの、静かで洗練された雰囲気に包まれます。
お隣のソファー席ではしゃいだり寛いだりしている若者に目を細めながら、パイをペロリと平らげ、残りのアイスコーヒーと共にの〜んびり過ごします。
そよぐ風が涼しくて、いつまででもいられそう。
カフェ ヤマアラシ
🚧 現在はリニューアルのため休業中(2025年6月時点)
以下は、営業時の参考情報となります。
📍 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140(セゾン現代美術館内)
🕒 営業時間:10:00~17:30(営業期間 7/10〜10/9)
📅 定休日:水曜日(変更の可能性あり)
🅿️ 駐車場あり(30台)
🔗 公式HP / Instagram
🔗Googleマップで見る
庭園を歩く、静かな時間
スイーツで元気をチャージしたあとは、庭園をのんびりお散歩。
苔むした地面、芝生、生い茂る草花、緑に包まれた木々たち、そしてせせらぎの音― まるで森の一部を切り取ったような美しい庭園には、点々と現代アート作品が置かれています。
この庭園を歩くことこそが、この美術館を訪れたくなる理由のひとつ。
※庭園は、美術館またはカフェ利用者のみが入園可能です。


水音と鳥の声だけが響く静けさに身を委ねて、思いのままに足を進めていきます。
セゾン現代美術館の情報
🚧 現在はリニューアルのため休業中(2025年6月時点)
以下は、営業時の参考情報となります。
📍 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2140 芹ケ沢2140
🚗 しなの鉄道中軽井沢駅より車で約10分
🕒 開館時間:10:00〜18:00(営業期間:4月下旬〜10月上旬)
📅 休館日:木曜日(5月4日は開館・8月無休)
🎫 入館料:一般1,500円、大高生1,000円、中小生500円
🅿️ 駐車場あり(30台)
🔗 公式HP

この日は、歩くことで千ヶ滝別荘エリアの美しい景観や森の香りをたっぷり感じることができました。
同じ道でも、車では気づけなかった風景がたくさんあって、改めて「歩くこと」の楽しさを実感。
まだまだ行きたい場所はたくさんあるので、これからも時間を見つけて出かけていきたいと思います。
できれば、帰りにトンボの湯でのんびりしたかったなぁ〜