GW明けの静かな軽井沢で

にぎやかだったゴールデンウィークが過ぎて、軽井沢には、ほっとするような静けさが戻ってきました。

今年も、桜が咲き、芽吹きの季節とともに観光シーズンがスタート。冬のあいだお休みしていたお店は再び開き、新しくオープンするお店もいくつか見かけます。

町全体が、一斉に動き出すような、そんな時期です。

けれど、連休が明けたいまは、人の流れも少し落ち着いて。

これからの季節は、木々の緑が日ごとに深まり、散歩がますます楽しくなっていく季節です。


GW中にがんばっていた仕事を、今朝ようやく終えた夫と私。晴れやかな気持ちで、朝のお散歩へと出かけました。

向かったのは「沢村ロースタリー 軽井沢」。

美味しいコーヒーと、ホームメイドのパンやスイーツが楽しめる、お気に入りのカフェです。

選んだのは、いちばんのお気に入り。私はきなこドーナツ、夫はパン・オ・ショコラ。

ドリンクはホットコーヒーと水出しアイスコーヒーをそれぞれ。

どれも、本当においしいんです。

GW中は行列もできていたお店ですが、今日はすんなり入店。

2階のカフェスペースには数組のお客様がいらっしゃいましたが、静かで落ち着いた雰囲気でした。

少しひんやりとした朝の空気でしたが、新緑を感じたくてテラス席へ。

ふと見上げると、天井にヒーターが…… やさしい温もりがありがたく感じました。

こういう気配りって、ほんと嬉しいなあ

鳥のさえずりを聞きながら、のんびり過ごす朝のカフェ時間。

外の空気の中で味わうコーヒーは格別で、ドーナツもいっそう美味しく感じました。


そのあとは、旧軽銀座商店街をぶらりお散歩。

春から初夏へと向かうこの時季の風を感じながら、お店をのぞいたり、道ばたの草花や若葉を眺めたりしながら、ゆっくりと歩きます。

商店街の奥、鰻屋さんの軒先で、ふと見上げると鳥の巣が。

町中を飛び交っているツバメの巣かな?と覗いてみると…… なんとジョウビタキの巣でした!

巣の中には、小さなヒナたちの姿が。

えっ、ヒナがいる…!初めて見たかも。

なんて、可愛いの〜

しばらくすると、親鳥が餌を運んでくるところにも遭遇。

しかも運んでいたのはオスの鳥。どうやらジョウビタキは、オスもいっしょに子育てをするようです。

オスのジョウビタキが、ヒナのもとへ餌を運んできた感動の瞬間

※巣を見つけたのは初めてで、距離をとって観察しました。そのため映像はやや粗めです。

※この様子はInstagramの動画でもご覧いただけます
▶︎Instagramはこちら


思いがけない出会いに、なんだか胸が高鳴って…

「今日はいい日になりそうだな」そんな気持ちで、軽やかに歩き出しました。

📅 撮影日:2025.5.7

error: Content is protected !!